サイグレアニマン

サイケ、プログレ、アニメ、漫画、映画などの覚書

好きなもの目録 その158 クラフトワークのアウトバーンとヨーロッパ特急

最近、気になったものは、
NHK-FM『音楽遊覧飛行』「エキゾチッククルーズ~世界の巨匠」で流れた
『HARE RAMA HARE KRISHNA - R. D. BURMAN』っていうインド映画の音楽
「DUM MARO DUM (一服吸って) - ASHA BHOSLE (アシャ・ボスレ)」かな。

んで、NHKラジオ第1『ふんわり』9時台で
「はじめてのジャーマンロック」特集をやってたっす!
クラフトワーク来日記念(7月末の新潟県苗場スキー場<FUJI ROCK FESTIVAL'24>)らしいけど、
NHKラジオ第1の午前中にジャーマンロックが放送される時代になったんだなぁ。
「らじる☆らじる」の聴き逃しで後から聴けるし。
もう50年くらい前のロック音楽だからクラシック音楽と同列になったといえるし。うそ


「はじめてのジャーマンロック」
音楽ライターの北爪啓之さんによるジャーマンロックの説明によると、
1960年代末から1970年代前半の西ドイツから登場した前衛的で先鋭的なロックバンドの一群。

■ジャーマンロックのキーワード:
電子音楽の導入
②反復ミニマル
サイケデリック・カルチャーの影響
④異種交配
⑤トランス感覚
⑥ドラマ性の薄さ
※①~⑥=下記の曲目に相当

■放送曲目:
01. AUTOBAHN - KRAFTWERK
___アウトバーン - クラフトワーク
02. HALLOGALLO - NEU!
___ハロガロ - ノイ!
03. BO DIDDLEY - GURU GURU
___ボ・ディドリー - グル・グル
04. FUTURE DAYS - CAN
___フューチャー・デイズ - カン
05. SUNRAIN - ASHRA (ASH RA TEMPEL)
___サンレイン - アシュラ (アシュ・ラ・テンペル
06. FUR DIE KATZ - CLUSTER
___虚無空間 - クラスタ

 

クラフトワークは、まったりとして単調なんですが
聴いているとリラックスできる。
そのレトロフューチャーな作り物感が良いのかな。
テクノだけどアナログな暖かみがある。
アウトバーン』からクラフトワークの音楽が確立され、
1970年代の『人間解体』までが全盛期だと思うので目録に。

アウトバーン』以前の、初期のクラフトワークについては、
「好きなもの目録 その86 初期のクラフトワーク
にメモしてます。


標題:テクノの父 クラフトワーク

分類:音楽>洋楽>ロック>プログレ / (テクノ)>クラウトロック / エレクトリック

■題名:
AUTOBAHN
アウトバーン
RADIO-ACTIVITY (RADIO-AKTIVITAT)
放射能 (ラジオ・アクティヴィティ)
TRANS-EUROPE EXPRESS (TRANS-EUROPA EXPRESS)
ヨーロッパ特急 (トランス・ヨーロッパ・エクスプレス)
THE MAN-MACHINE (DIE MENSCH-MASCHINE)
人間解体 (ザ・マン・マシーン)

名前:
KRAFTWERK
クラフトワーク

メンバー:
RALF HUTTER
ラルフ・ヒュッター
FLORIAN SCHNEIDER
フローリアン・シュナイダー
KARL BARTOS (※『AUTOBAHN』以外)
カール・バルト
WOLFGANG FLUR
ヴォルフガング・フリューア

発表年:
1974年
1975年
1977年
1978年

製作国:ドイツ

評価:
S ★★★★★◎
S ★★★★★△
S ★★★★★☆
A ★★★★★

■曲目:
『AUTOBAHN』
アウトバーン
01. AUTOBAHN
___アウトバーン
02. KOMETENMELODIE 1
___大彗星 (鼓動)
03. KOMETENMELODIE 2
___大彗星 (軌道)
04. MITTERNACHT
___深夜そして姿なき足跡
05. MORGENSPAZIERGANG
___朝の散歩

『RADIO-ACTIVITY (RADIO-AKTIVITAT)』
放射能 (ラジオ・アクティヴィティ)』
01. GEIGER COUNTER (GEIGERZAHLER)
___ガイガー・カウンター (放射能測定器)
02. RADIOACTIVITY (RADIOAKTIVITAT)
___放射能
03. RADIOLAND
___ラジオランド
04. AIRWAVES (ATHERWELLEN)
___エアウェーヴス
05. INTERMISSION (SENDEPAUSE)
___中断
06. NEWS (NACHRICHTEN)
___ニュース
07. THE VOICE OF ENERGY (DIE STIMME DER ENERGIE)
___エネルギーの声
08. ANTENNA
___アンテナ
09. RADIO STARS (RADIO-STERNE)
___ラジオ・スターズ
10. URANIUM (URAN)
___ウラニウム
11. TRANSISTOR
___トランジスタ
12. OHM SWEET OHM
___オーム・スウィート・オーム

『TRANS-EUROPE EXPRESS (TRANS-EUROPA EXPRESS)』
『ヨーロッパ特急 (トランス・ヨーロッパ・エクスプレス)』
01. EUROPE ENDLESS (EUROPA ENDLOS)
___ヨーロッパ・エンドレス
02. THE HALL OF MIRRORS (SPIEGELSAAL)
___鏡のホール
03. SHOWROOM DUMMIES (SCHAUFENSTERPUPPEN)
___ショウルーム・ダミー
04. TRANS EUROPE EXPRESS (TRANS EUROPA EXPRESS)
___ヨーロッパ特急
05. METAL ON METAL (METALL AUF METALL)
___メタル・オン・メタル
06. ABZUG
___ABZUG
07. FRANZ SCHUBERT
___フランツ・シューベルト
08. ENDLESS ENDLESS (ENDLOS ENDLOS)
___エンドレス・エンドレス

『THE MAN-MACHINE (DIE MENSCH-MASCHINE)』
『人間解体 (ザ・マン・マシーン)』
01. THE ROBOTS (DIE ROBOTER)
___ザ・ロボッツ
02. SPACELAB
___スペースラボ
03. METROPOLIS
___メトロポリス
04. THE MODEL (DAS MODELL)
___ザ・モデル
05. NEON LIGHTS (NEONLICHT)
___ネオン・ライツ
06. THE MAN-MACHINE (DIE MENSCH-MASCHINE)
___ザ・マン・マシーン

■備考:
『AUTOBAHN』の曲のバージョンやミックス
AUTOBAHN (SINGLE VERSION)
AUTOBAHN (『THE MIX』)
KOHOUTEK MELODIE 1
KOHOUTEK MELODIE 2

『RADIO-ACTIVITY (RADIO-AKTIVITAT)』の曲のバージョンやミックス
RADIOACTIVITY (SINGLE EDIT)
RADIOACTIVITY (RADIOAKTIVITAT) (『THE MIX』)
RADIOACTIVITY (FRANCOIS KEVORKIAN 7-INCH REMIX)
RADIOACTIVITY (FRANCOIS KEVORKIAN 12-INCH REMIX)
RADIOACTIVITY (WILLIAM ORBIT 12-INCH REMIX)
ANTENNA (SINGLE EDIT)

『TRANS-EUROPE EXPRESS (TRANS-EUROPA EXPRESS)』の曲のバージョンやミックス
EUROPA ENDLOS (EDIT)
EUROPA ENDLOS (OPEN BORDERS MIX)
SHOWROOM DUMMIES (SINGLE VERSION)
SCHAUFENSTERPUPPEN (EDIT)
LES MANNEQUINS (SINGLE VERSION)
LES MANNEQUINS (EXTENDED FRENCH MIX)
SHOWROOM DUMMIES (M.C.M.G. MIX)
METAL ON METAL (METALL AUF METALL) (『THE MIX』)
ABZUG (『THE MIX』)
TRANS-EUROPE EXPRESS (LP VERSION)
TRANS-EUROPE EXPRESS (SINGLE VERSION)
TRANS-EUROPE EXPRESS (SINGLE EDIT)
TRANS EUROPE EXPRESS (TRANS EUROPA EXPRESS) (『THE MIX』)
TRANS-EUROPE EXPRESS (T.E.E. MIX)

『THE MAN-MACHINE (DIE MENSCH-MASCHINE)』の曲のバージョンやミックス
THE ROBOTS (SINGLE VERSION)
THE ROBOTS (EXTENDED VERSION)
DIE ROBOTER (SINGLE VERSION)
THE ROBOTS (DIE ROBOTER) (『THE MIX』)
THE ROBOTS (PROGRAM MIX)
ROBOTNIK (KLING KLANG EXTENDED MIX)
ROBOTRONIK (KLING KLANG MIX)
THE MODEL (CATBONIC MIX)
NEON LIGHTS (SINGLE EDIT)
NEONLICHT (SINGLE EDIT)
NEON LIGHTS (TON-UP MIX)
DIE MENSCH-MASCHINE (EDIT)
THE MAN-MACHINE (SPACE MIX)

――などなど、
放射能』『ヨーロッパ特急』『人間解体』のアルバムは、
英語盤とドイツ語盤がある?(未確認)
『RE-WERKED REMIX』とか色々ミックスがあるみたい。
SINGLE VERSION と SINGLE EDITの違いは知らんっす。

■雑記:
「ヨーロッパ特急」で、
デヴィッド・ボウイイギー・ポップの名前が登場。