サイグレアニマン

サイケ、プログレ、アニメ、漫画、映画などの覚書

好きなもの目録 その357 ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのホワイト・ライト/ホワイト・ヒート

2021年2月に書いた駄文の再録っす。

NHK-FMの『夜のプレイリスト』の柴崎友香さんの週の一日目を
最初の曲目だけ確かめて寝ようと思ったら
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』
だったので寝ながら最後まで聴く。
柴崎友香さんのことはまったくわからないんですが、
原作で映画化された『きょうのできごと a day on the planet - 行定 勲』
寝ても覚めても - 濱口 竜介』を観たことあるくらいなんで、
音楽の趣味とかわからないんで、まったく期待してなかったんすが、
ヴェルヴェッツの、しかも『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ』
(バナナのアルバム・ジャケットのファースト)じゃなく、
セカンドの『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』だというんで
全集中してラジオに耳を傾けたっす!
うそっす……寝ながら聴いていたんで、細かいコメントとか憶えていないっす。
なんか微妙にコメントが長いんでアルバム一曲目の
「ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート」が割愛されてたのが残念す。
柴崎友香さんは1990年頃にヴェルヴェッツを聴いて嵌ったみたいなんで、
全然私なんかより早い……。
今はどーか知らないけど、2000年前後でもロック好きの若者で
昔のバンドや曲に興味ある人は、けっこうヴェルヴェッツ聴いてたんすよ。
柴崎友香さんが作家になってから迷っていた時、
ヴェルヴェッツの「ヘロイン」を引用したアメリカの小説家に影響を受けたとか
語っていたけど、作家名と本の題名はぼんやり聞いていたので憶えてないっす。
あと、無人島に一枚だけアルバムを持っていくなら
『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』を選ぶくらい好きみたいで、
特に「シスター・レイ」がお気に入りみたいなんで、
そこは私と同じだなと思ったっす。

てなことで、
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドを目録に加えたいんすが、
ちょっと詳しくやろうとすると時間がかかるんで、
私がヴェルヴェッツで一番好きなアルバム
『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』だけで、
しかも、そーとー昔のブログの記事ともいえない感想に
少し修正・加筆した手抜きっす。


標題:ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのシスター・レイ

分類:音楽>洋楽>ロック>サイケ>アヴァンギャルド / ガレージロック

■題名:
WHITE LIGHT/WHITE HEAT
ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート

名前:
THE VELVET UNDERGROUND
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド

メンバー:
LOU REED
ルー・リード
JOHN CALE
ジョン・ケイル
STERLING MORRISON
スターリング・モリソン
MAUREEN TUCKER
モーリン・タッカー

プロデューサー:
TOM WILSON
トム・ウィルソン

発表年:1968年

製作国:アメリ

評価:S ★★★★★★

■曲目:
01. WHITE LIGHT/WHITE HEAT
___ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート
02. THE GIFT
___ザ・ギフト
03. LADY GODIVA'S OPERATION
___レディ・ゴダイヴァズ・オペレイション
04. HERE SHE COMES NOW
___ヒア・シー・カムズ・ナウ
05. I HEARD HER CALL MY NAME
___アイ・ハード・ハー・コール・マイ・ネーム
06. SISTER RAY
___シスター・レイ

(※下記 45周年記念スーパー・デラックス・エディション)
??. I HEARD HER CALL MY NAME (ALTERNATE TAKE)
___アイ・ハード・ハー・コール・マイ・ネーム (オルタネイト・テイク)
??. GUESS I'M FALLING IN LOVE (INSTRUMENTAL VERSION)
___ゲス・アイム・フォーリング・イン・ラヴ (インストゥルメンタル・ヴァージョン)
??. TEMPTATION INSIDE YOUR HEART (ORIGINAL MIX)
___テンプテーション・インサイド・ユア・ハート (オリジナル・ミックス)
??. STEPHANIE SAYS (ORIGINAL MIX)
___ステファニー・セッズ (オリジナル・ミックス)
??. HEY MR. RAIN (VERSION ONE)
___ヘイ・ミスター・レイン (ヴァージョン1)
??. HEY MR. RAIN (VERSION TWO)
___ヘイ・ミスター・レイン (ヴァージョン2)
??. BEGINNING TO SEE THE LIGHT (PREVIOUSLY UNRELEASED EARLY VERSION)
___ビギニング・トゥ・シー・ザ・ライト (未発表アーリー・ヴァージョン)

『WHITE LIGHT/WHITE HEAT (MONO VERSION)』
『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート (モノ・ヴァージョン)』
(※省略)

??. WHITE LIGHT/WHITE HEAT (MONO SINGLE MIX)
___ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート (モノ・シングル・ミックス)
??. HERE SHE COMES NOW (MONO SINGLE MIX)
___ヒア・シー・カムズ・ナウ (モノ・シングル・ミックス)
??. THE GIFT (VOCAL VERSION)
___ザ・ギフト (未発表ヴォーカル・ヴァージョン)
??. THE GIFT (INSTRUMENTAL VERSION)
___ザ・ギフト (未発表インストゥルメンタル・ヴァージョン)

LIVE AT THE GYMNASIUM, NEW YORK CITY, APRIL 30TH, 1967
??. BOOKER T.
___ブッカー・T
??. I'M NOT A YOUNG MAN ANYMORE
___アイム・ノット・ア・ヤング・マン・エニーモア
??. GUESS I'M FALLING IN LOVE
___ゲス・アイム・フォーリング・イン・ラヴ
??. I'M WAITING FOR THE MAN
___僕は待ち人
??. RUN RUN RUN
___ラン・ラン・ラン
??. SISTER RAY
___シスター・レイ
??. THE GIFT
___ザ・ギフト

■雑記:
CDで聴いていたから今まで勘違いしてたんすが、
アルバムのB面は「シスター・レイ」の一曲だけだと思ってたけど
「アイ・ハード・ハー・コール・マイ・ネーム」と二曲なんすね。
プログレのパースペクティヴ』って本で、
「ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート」のフェード・インの前に
いったいどんな音楽が存在したのか妄想する――とか書かれてるんすが、
当時の「ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート」のライブ音源なんかを聴くと
アルバムと同じ突然始まっているんで、別にイントロは無いと思うけど。
ザ・ギフト」は、ポエトリーリーディングっぽいんすが、
モノ・ヴァージョンは、ステレオ・ヴァージョンと違って
ボーカルと演奏が左右に分離されていないので新鮮かな。
未発表ヴォーカル・ヴァージョンと未発表インストゥルメンタル・ヴァージョン
をミックスすると「ザ・ギフト」が出来るかな。

■思い出:
私はサイケデリック・ロックが好きなんですが、
そのきっかけはドアーズなんで、
ドアーズこそがサイケのイメージだったんですよ。
んで、ドアーズと同じ様なサイケのバンドを聴きたいと思い、
確かドアーズのライナーノーツに、
西のドアーズ、東のヴェルヴェッツと書いてあって、
すっごい期待してヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファースト
通称バナナジャケのやつを買ったんですよ。
でも、アルバム聴いて、なにこれ……? へたくそなガレージバンド……。
と凄い肩透かしでガックリきたもんです。
いやたまたまこのアルバムがダメなだけで他はきっと……
と次にサードを買って聴いて、こんなのサイケじゃない
とヴェルヴェッツを嫌いになりかけましたが、
最後と思い、評価の高い『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』を
疑心暗鬼で買ったんですわ……。
良かった、買って! 神様ありがとう!
そこに最高の音楽が待っていたんですねぇ。
そしたら、それまでピンとこなかったファーストとサードアルバムまで
凄くいいアルバムだって気づきました。
『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』を聴いて、
その暴力性剥き出しのエネルギーにやられ
今じゃヴェルヴェッツ大好き!
特に「シスター・レイ」は聴き終わった後に、
あまりの凄まじさに魂が抜けたように虚脱します。
ラフな作りが、去勢されていないっていうか
ダイレクトにその曲のパワーが伝わってくるんすよ。
なんかバイオレンス、暴力、力への意思って感じなんすよ。(意味不明)


ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ』は発売当時は売れなかったけど、
買って聴いた全員がバンドを始めた――
みたいなことをブライアン・イーノとかが言ってるみたいっすが、
よく現在のロックに直に影響を与えたのはビートルズじゃなくて、
活動当時ドマイナーなヴェルヴェッツの方じゃないか。とか言われますが
(いや、言われてないかもしれませんが)
確かにビートルズ聴いて
「よーし、明日からバンドやるぞぉ~」てのより、
ヴェルヴェッツ聴いた方がカッコよくて
「俺もバンドやりてぇーッ!」
ってなると思います。

ルー・リードルー大柴は世界の二大ルー