サイグレアニマン

サイケ、プログレ、アニメ、漫画、映画などの覚書

2024-01-01から1年間の記事一覧

好きなもの目録 その350 吉田大八の桐島、部活やめるってよ

お彼岸で、もう春かなぁ?と思うと雪降るし……。ゴミを集積所に持って行く曜日の朝に雪が降ると雪かきとか面倒臭いんで降らないでほしい。映画やドラマ、そしてアニメとかを好きで観続けていると、周期的に観るのが嫌になる期間があるっす。そんなこの頃かな…

好きなもの目録 その321 まつもと泉のきまぐれオレンジ☆ロード

私が好きだった(影響を受けた)人達の訃報が続くなぁ……。イラストレーター、アニメーターのいのまたむつみ先生が3月10日にお亡くなりになったみたいです。私が高校生の時、オタク仲間にいのまたむつみ好きがいて、その影響で私も、『GBボンバー』『いのまた…

好きなもの目録 その33 とり・みきのポリタン

『豪の部屋』のとり・みき先生出演回を観たんですが、『セクシー田中さん』のドラマ化問題とかと似たようなトラブルで、『クルクルくりん』のドラマ化でとり・みき先生が『週刊少年チャンピオン』の編集部と揉めて秋田書店を出ることになり、とり・みきは他…

好きなもの目録 その443 鳥山明のDr.スランプ

鳥山明先生の急逝を知り、フェイクニュースじゃないかと疑心暗鬼だったのですが、報道機関で3月1日にお亡くなりになったと報じているので本当なんだと愕然とする……。去年、寺沢武一先生が68歳でお亡くなりになり、まだお亡くなりになるような歳じゃないと思…

好きなもの目録 その153 XTC ザ・デュークス・オブ・ストラトスフィア

私は、大学の頃のサークルの先輩から、サブカルの影響を受けているんですが、SFや特撮好きの先輩で、音楽はムーンライダーズや戸川純(ゲルニカやヤプーズ)を聴いている人がいたっす。その先輩が XTC 好きだったので、XTC って名前のバンドがあることは知っ…

気になるもの目録 CHURCHILL'S チャーチルズ (※サイケ)

イスラエルとパレスチナはどうなるんでしょう……。 イスラエルのサイケやプログレのことはまったくわからないんすが、チャーチルズ(THE CHURCHILL'S)の『CHURCHILL'S』が良いんで目録に。 チャーチルズはジェリコ・ジョーンズの前身バンドで、メンバーにカ…

好きなもの目録 その442 小澤征爾のメシアンのトゥーランガリラ交響曲

指揮者の小澤征爾さんが2月6日にお亡くなりになり、その追悼で放送された『クラシックの迷宮』「指揮者・小澤征爾をしのんで」を聴いたメモ。 ――なんすが、その前に関係ない雑談。2月18日の夜、寝る前にちょっとだけ『ラジオ深夜便』の「ないとガイド 本の国…

好きなもの目録 その441 TOM CAMERON の MUSIC TO WASH DISHES BY

NHK-FMの『ワールドロックナウ』と『洋楽グロリアス デイズ』と『松尾潔のメロウな夜』が3月で終了するみたいです……。『ワールドロックナウ』は、音楽評論家の渋谷陽一さんが病気療養のため伊藤政則さんが代理を勤めていたんすが、4月から、『洋楽シーカーズ…

気になるもの目録 STEVE DUNSTAN の MAGNETIC FIELDS

STEVE DUNSTAN っていうチェロ、コントラバス奏者の電子音楽作品。 標題:(保留) 分類:音楽>洋楽>ロック / ジャズ / エクスペリメンタル>サイケ / プログレ / 電子音楽 ■題名:MAGNETIC FIELDS 名前:STEVE DUNSTAN 発表年:1977年 製作国:オーストラ…

好きなもの目録 その188 カンのタゴ・マゴ

2月6日に指揮者の小澤征爾さんがお亡くなりになったんですが、CAN(カン:クラウトロック、ドイツのプログレ)のボーカルだったダモ鈴木さんも2月9日にお亡くなりになったようです。小澤征爾さんは「世界のオザワ」と評されていたんですが、ダモ鈴木さんもプ…

好きなもの目録 その440 LES GRANULES (JEAN DEROME & RENE LUSSIER)

「好きなもの目録」は、私が好きなモノをメモしてるんすが、大好きで有名なモノを後回しにして、忘れたり見落としがちなモノを優先してます。自分用の覚書みたいなもんです。 LES GRANULES は、NEBU のメンバー JEAN DEROME と CONVENTUM のメンバー RENE LU…

気になるもの目録 山本薩夫

「角川シネマコレクション」で『忍びの者 - 山本 薩夫』がやってたんで久しぶりに観直したっす、観るの三回目くらいかな。織田信長役で城健三朗(若山富三郎)が出演しているんすが、忍者と若山富三郎繋がりってわけじゃないけど、「新東宝【公式】チャンネ…

好きなもの目録 その375 野村芳太郎の八つ墓村

野村芳太郎監督の『八つ墓村』を「松竹シネマPLUSシアター」でまたまた観直したんすが、それほど書くこと思いつかなかったんで、「好きなもの目録 その373 市川崑の犬神家の一族」か「好きなもの目録 その374 野村芳太郎の影の車と鬼畜」におまけとして追記…

好きなもの目録 その439 CLAUDE LOMBARD CHANTE クロード・ロンバール・チャンテ

ベルギーの女性版ミシェル・ルグランとかいわれているクロード・ロンバールを聴いたら良かったのでメモ。 標題:(保留) 分類:音楽>洋楽>シャンソン / ポップス ■題名:CLAUDE LOMBARD CHANTEクロード・ロンバール・チャンテ 名前:CLAUDE LOMBARDクロー…

好きなもの目録 その173 本多猪四郎のモスラ

『ゴジラ-1.0』の世界的ヒットに対抗してか、東映にも怪獣映画があるってのを示すためか、「東映シアターオンライン」で『恐竜・怪鳥の伝説 - 倉田 準二』がやってたので観る。2017年1月のチャンネルNECOで「7ヶ月連続 特撮大国日本 ~恐竜は生きていた!」…

気になるもの目録 小沼雄一の咲-Saki- (※ドラマと映画)

「ラマと三宝に礼拝いたします。一切の事物は衆生なるゆえ、私の本質もまた衆生です」聖泉真法会に入信しようかな……うそ。 去年2023年の秋ドラマは、『家政夫のミタゾノ 第6シーズン』『時をかけるな、恋人たち』『あたりのキッチン!』『セクシー田中さん』…

好きなもの目録 その438 ママ・ノン・ピアンジェーレ (※プログレ)

「好きなもの目録」は、私が好きなモノをメモしてるんすが、大好きで有名なモノを後回しにして、忘れたり見落としがちなモノを優先してます。自分用の覚書みたいなもんです。 『N.1 - MAMMA NON PIANGERE』を久しぶりに聴いたら良かったのでメモ。 標題:マ…

好きなもの目録 その269 LES ENFANTS TERRIBLES の C'EST LA VIE (※シャンソン)

フランスの男女混声コーラスグループ。グループ名は、ジャン・コクトーの『恐るべき子供たち』からなのか?ALAIN FERAL って男性が中心人物で、他はメンバーチェンジしてるみたい。 標題:(保留) 分類:音楽>洋楽>シャンソン / ポップス ■題名:C'EST LA…

好きなもの目録 その231 アメディオ・トマシの SYNTHESISER と SPAZIO

昨年(2023年)の12月は暖冬なのか1、2回しか雪が降らなかったんすが、今年になって雪がけっこう降って雪かきが大変っす。前から不具合があった照明が突然点かなくなって焦る……直ったけど。北信で直下型地震みたいなのがあってけっこう揺れたと思ったら震度2…

好きなもの目録 その437 マーシャル・マクルーハンのザ・メディア・イズ・ザ・マッサージと MARKS AND LEBZELTER の ROCK AND OTHER FOUR LETTER WORDS と MASCHINE NR.9 の HEADMOVIE

ジョン・アクトンの「絶対的権力は絶対的に腐敗する」っていう格言があるんすが、みうらじゅんさんが「権威・濃過ぎ(ケンイ・コスギ:ケイン・コスギの駄洒落)」に気をつけよう。みたいなこと言ってたんすが、政治はいつもなんすが昨今の芸能界の騒動とか…

気になるもの目録 WOO の WHICHEVER WAY YOU ARE GOING, YOU ARE GOING WRONG

震災や戦争の被害や犠牲者や避難民の辛いニュースを視聴後にドラマやバラエティなどの娯楽番組が通常通りに放送されているのを視聴しても素直に楽しめないんすよね……。鬱々として気分が落ち込んでいる時に食事をして味がわからない感じ。冬なんで寒くて雪降…

気になるもの目録 ビリー・ジョエルのアッティラ ATTILA

ビリー・ジョエルが2008年以来16年ぶりの来日をするみたいなんで、2012年7月末に書いた駄文の再録っす。 私は、ロックなどのキーボード(オルガンやシンセなど)の音が好きなんで、好きなキーボーディストがけっこういます。前にも書いたかもしれませんが、…

気になるもの目録 WERNER PIRCHNER の EIN HALBES DOPPELALBUM

いつも好きなサイケやプログレの同じアルバム(バンドやアーティスト)ばかり聴いているんで、趣向を変えて最近はあまり聴いたことがないのを聴いてるっす。『EIN HALBES DOPPELALBUM - WERNER PIRCHNER』ってのを聴いたら、すごい音楽が待ってるから。これ…

気になるもの目録 LINDSAY BLUE の LOVE ALL LIFE

新年、今年(2024年)こそは良い年かな? と思う間もなく、1月1日に令和6年能登半島地震……。私の住んでいる北信(北部信州)も、東日本大震災、その翌日の長野県北部地震、に次ぐくらいの揺れを感じました。1月2日は羽田空港衝突事故。1月3日は北九州市小倉…